新着コンテンツ
夏鰹
前にも書いたんですけど、わたしカツオのたたきを年に何度も作るタイプなんですよ。https://mateba.co.jp/media/archives/581もちろん外食した際にメニュにあれば頼むんですけど、自分で作るよりおいしかったことはそんなにありません。そのたびに後悔をして、家で食べたらおなじ金額でもっとおいしいものが一柵分食べられるのに、と忸怩たる思いをします。だんだん作るのも上手くなってきて、焼き加減はもちろんのこと、工夫までし始めて完成度が上限に達しつつあります。最近のブームは多めのごま油でスライスにんにく沢山を揚げて、あちあちなそれをカツオにかけるやつです。カツオのたたき通のわたしから言わせてもらえば、今カツオのたたき通の間での最新流行はやっぱり、ごま油+梅干し、これだね。ニンニクごま油梅干し。これが通の作り方。ニンニクごま油梅ってのはカロリーが多めに入ってる。そん代わり塩分が少なめ。これ。で、それに大葉茗荷生姜。これ最強。しかしこれを頼むと次の日からニンニク臭いという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、ポン酢で食ってなさいってこった。 (参考:https://ameblo.jp/notfound2/entry-10334727099.html)

歴史

ラーメン

穴場の旅行先

秘伝

ブログ
-
社員コラム
夏鰹
前にも書いたんですけど、わたしカツオのたたきを年に何度も作るタイプなんですよ。https://mateba.co.jp/media/archives/581もちろん外食した際にメニュにあれば頼むんですけど、自分で作るよりおいしかったことはそんなにありません。そのたびに後悔をして、家で食べたらおなじ金額でもっとおいしいものが一柵分食べられるのに、と忸怩たる思いをします。だんだん作るのも上手くなってきて、焼き加減はもちろんのこと、工夫までし始めて完成度が上限に達しつつあります。最近のブームは多めのごま油でスライスにんにく沢山を揚げて、あちあちなそれをカツオにかけるやつです。カツオのたたき通のわたしから言わせてもらえば、今カツオのたたき通の間での最新流行はやっぱり、ごま油+梅干し、これだね。ニンニクごま油梅干し。これが通の作り方。ニンニクごま油梅ってのはカロリーが多めに入ってる。そん代わり塩分が少なめ。これ。で、それに大葉茗荷生姜。これ最強。しかしこれを頼むと次の日からニンニク臭いという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、ポン酢で食ってなさいってこった。 (参考:https://ameblo.jp/notfound2/entry-10334727099.html)
-
社員コラム
歴史
先週末、奇跡的に涼しい日があった。それでも28度くらいはあったと思うけど、日々暑すぎて涼しく感じてしまう。真夏でもこれくらいの気温だったらどんなに過ごしやすいだろう。大先輩の皆様の話を聞く分に、おそらく昭和の時代はこのくらいが真夏の気温だったのだろうと推察できる。むかしはプールの授業が寒いとインターネッツで書かれて話題になっていた。近代化がだいぶん進んだ昭和でこれなのだとしたら江戸時代はもう少し涼しかっただろう。そりゃあ着物を着られるな、と思う。江戸時代も連日35度を超えるような現代日本の夏だったら着物文化はすたれていたのではないだろうか。坂本龍馬のあの有名な写真もきっとTシャツだったに違いない。Tシャツ短パンにブーツを履いていたかもしれない。短パンに拳銃を差してまるで南米のギャングのような写真を撮っていたかもしれない。気温というのは歴史を左右するんだ。
-
社員コラム
ラーメン
ラーメンについては好きでも嫌いでもない。というか、食べ物として好きだとは思うけども(どこのお店も混んでいるので)積極的に食べに行くことがない。本当に好きな人は混んでいようが何だろうが食べに行くと思うので、わたしは「好き」ではないんだと思う。昨日は久しぶりにお昼はラーメンと洒落こんだ。たぶん一年ぶりくらいにラーメンを食べた。連日の猛暑のせいか比較的にすいていた。カウンターの左右に人が座らない程度だったので快適に食べられた。私がラーメン店にあまり行かないのは、並んだり左右にぎっしりと人が座っている状態が苦手だからだ。快適においしいラーメンを食べられて大満足したわたしは、妙なスイッチが入ったんだと思う。仕事終わりに最寄り駅に着いて、自宅までの帰りがてら「ごはん作るの面倒だな~」と思ってしまった。そのまま何も考えずに近所のラーメン屋へ。食べている最中に「あれ? あれれ? えっ、今日って昼にもラーメン食べなかったっけ!!?」と思い出してなにもかも嫌になった。一日に二食もラーメンを食べる人って半径10kmでわたしだけなのではないかと思った。悔しさのあまり箸を握る手が震えた。動画を撮ってtiktokに上げたいくらい震えた。今日は昼を抜いた。戒めのためにネットの海に残しておく。
-
社員コラム
穴場の旅行先
もうすぐ夏休みがやってきますけど、皆さんどうするんですか。「実家に帰る」と「家でビールを飲む」以外で。旅行に行くとするじゃないですか。でもどこへ行っても混んでいるんですよ。ただでさえ夏休みという大型連休で旅行の国内需要が高まっているのに、昨今はインバウンドの影響で有名観光地など歩くことさえ困難を極める地獄の様相です。とてもじゃないですけどわたしの感覚では許容できない。で、ですよ。行ったら楽しいけどまだ民草に気づかれていない旅行先はないかなとインターネッツで検索するわけなんですが、そんなものないんですよ。いや、あったとしてもネットに書かれたら終わりなんですよ。インターネットによって情報の均一化がなされてしまい、穴場が穴場じゃなくなる。ご飯屋さんだってそうです。安くて美味いなんてお店はすぐに情報が回り大混雑し入るだけで行列を強いられ最終的に店は値段を上げる。もうなにもかも終わりです。商品の裁定取引みたいなもので、格差がすぐに埋められ最初に気が付いた人以外は利益がもたらされない。この傾向が続くとネットに情報を出さない方が有利だということになり、一周回った先にはオープンでない社会の到来です。不思議なものですね。情報の拡散性が格段に上がったことでかえって情報が閉塞する。料理が上手くなるほど太る。
マテバのサービス
-
computer
物件ホームページ図面では「伝わらない」を伝える
"ひとつの物件にひとつのホームページを" -
person_add
入居者スカウト登録物件に空室があれば、
マテバに集まる転居希望者をスカウト! -
build
マテバの家財保険毎月カード払いで未加入状態予防、
24時間駆けつけサービスとセットに -
check
マテバのリスクチェック業者発注・入居審査などにリスクチェックを活用
-
domain
マテバの物件調査売る前に、買う前に、資産の把握に、
現地調査・役所調査・法務局調査など、
〝重要事項説明書に準じる物件調査〟を代行します。 -
LINEオープンチャットマテバが運営する大家さんの悩みを相談する
オープンチャットです。