大家さん向け

交渉するということ
こんにちは、今年は冬に入りましたが、暖かいですね。10〜20℃くらいの気温で冬が越えられたら最高ですね。値段交渉、条件交渉、様々な交渉があると思います。どうすれば攻略できるかのポイントがあるとしたら、相手の気持ちを理解することかなと思います。昔、相続の事で連絡をとりたい人がいました。しかし、その人は遠方で(確か東北の山奥)誰も電話番号を知らず、郵便だけが頼りでしたので、手紙で電話が欲しい旨を書いて送りました。郵便を送りましたが連絡なし。何度か送ったし、本人指定郵便で送ったりもしました。受け取ってはいるのですが、連絡はこない。流石に山奥まで行かないといけないのか、、、と思いました。ここで初めて相手のことを考えました。電話をしない理由がもしかしたら、お金がかかるから?ではないか。という仮説をたてました。次の郵便で100円を入れ。電話代です。お電話いただけますでしょうか?と手紙を書きました。そしたら、すぐに電話がきました。交渉とはそんなもんです笑交渉は結局はこちらの都合を聞いてもらいたい時にするものなので、相手の気持ちを理解することが一番大切なんではないかなと思います。そうすることで、すんなりと受け入れてもらえることもあるのかなと思います。また、相手の状況や価値観によってもどのオプションが使えるのかをしっかり判断していく必要があるのかなと思います。みなさん、これからの人生において、様々な交渉があると思いますので、『相手の気持ちを考える』を頭の片隅において、交渉頑張ってください。